松原湖 氷上ワカサギ釣り解禁情報

2025/1/9(木)
松原湖・猪名湖 氷上ワカサギ釣り解禁。
2024/12/27(金)
長湖 氷上ワカサギ釣り解禁。


長野県・北八ヶ岳リゾート
松原湖の氷上ワカサギ釣り情報

氷上釣りの解禁日
12月下旬頃~3月中旬。
1月末までが 6:30~16:00
2月以降は 6:30~16:30

釣り料金
500円 中学生まで無料
シーズン券 3.500円
ドーム桟橋 3500円程(猪名湖)

レンタル釣り具
ボート店で入漁券購入できます。他、道具のレンタルも可能。おおよそ貸竿と仕掛とエサ付きで1800円程、穴あけドリル1500~2000円程、テント2000~3000円程、ヒーター1500円程。





まずは、しっかりした防寒対策を!

標高1.123mにある猪名湖を、一般的には松原湖と呼んでいます。例年、12月下旬頃、先に長湖が結氷し、わかさぎ釣りの氷上釣りシーズンが開幕します。続いて松原湖が結氷するのは年明け頃です。

長湖ワカサギ氷上マップ

長湖のワカサギ釣り

最初に結氷する長湖は水深3mほどの湖で底を中心に釣るのが基本です。

松原湖が解禁するまでの間は釣り人が多く訪れるため、食い渋る事も多く、アタリも微妙で小さなものが多いです。より繊細なエサ釣り仕掛けで、たんねんに誘いを掛けながらトライするのが吉です。

長湖は、松原湖に比べて水深が浅いため、魚影の濃い年には、手返しの早い速攻のわかさぎ釣りを楽しめる事があります。

ワカサギの釣り道具は一通り揃えて出掛けるのがベストです。





松原湖の穴釣りも、つり方の基本は底です。

宮本屋、立花屋など各お店の前は好ポイントになっていて、水深3-5mと割と浅めの底を狙います。

両湖とも共通していえることは、解禁して2週目を過ぎると、ポイントよりも、釣り人の器量が釣果を大きく左右しやすい傾向があります。

アタリの遠いときなどは、コマメなエサ交換をして、変化自在の誘いテクニックでチャレンジしてみて下さい。








松原湖の歴代 氷上釣り日程



レンタルボート 佐久屋
0267-88-6521

リゾートイン立花屋
0267-93-2201

ファミリー・ロッジ・宮本屋
0267-93-2432

松原湖へのアクセス
上信越道「佐久インター」から60分。中央道「須玉IC」から60分。電車JR小海線こうみ駅からタクシー。

ワカサギ釣り情報PRESS
ドーム船の釣り方。